![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
この冬は12月からずっと寒い この地は上空を覆う寒気団の境界線に当たり、大雪が降るか降らないかの境目になる いつもは比良山系まで雪雲が覆うが、境界線が少し下がって来るとここ大櫻にも雪をもたらすのだ | ||||
トンビが飛ぶよ→ | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
2006年が明けて1月7日大雪となったが、1日置いて9日にはすっかり晴れわたって、久しぶりに比良山系がすっきりと見え、1月のカレンダー壁紙に採用した写真と同じ光景になった | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
青空の元、小屋の屋根から垂れ下がる氷の剣=つららが時折落ちて来るのは危険この上ないと感じるが、その実、もろくて軽いツララになっていて、カシャッと落ちてもたちまち砕け散ってしまう | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
右の写真はオマケ 去年12月31日大晦日の日の朝、雲の間から近江富士=三上山に差す日の光 | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |