![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
星たちStars | 月 | 月齢順に表示 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
撮影データ | ||||
特に記さない限り、Vixen ED81S+Nikon D70直焦撮影 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ←月齢5.3 2005/09/09.18:42 ISO400(1/125) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ←月齢8.5 2005/12/10.18:40 ISO400(1/200) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ←月齢10.1 2005/11/12.19:21 ISO400(1/500) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓月齢13.4(2005/08/18.22:00) ISO400(1/125) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
画像をクリックすると壁紙用サイズを表示 | 9月の壁紙用カレンダーはこちら | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 満満月 | ||||
←月齢14.4 2005/08/19.23:25(ほぼ南中) ISO400.1/320(補正) | |||||
左右に何のかげりも見えない、ほぼ満月だ。しかしフォーカスが甘かったのが残念だ. | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 中秋の名月 | ||||
←月齢14.3 2005/09/18.24:00 ISO400(1/200) 追加RAW調整露出補正−1.00 | |||||
この日は8月に比べよほど空気が澄んでいたのだろう。8月のデータをもとに撮影したら明るすぎてティコのあたりが白飛びしてしまった。露出補正をしてなんとか見られるようになったか 来年の中秋の名月まで待って良い写真を撮りたいが、はたして今年のような好条件に恵まれるだろうか | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ←月齢19.3 2005/09/23.23:55 ISO400(1/100) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2009年10月4日 | 中秋の名月 | の翌日の満月↓ | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
沖島に昇る満月→ | ![]() | |||
2008年11月13日 | ||||
近江富士=三上山に昇った月が水を漲った田に映る↓ | ||||
2009年5月8日 | ||||
![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |