homeに戻ります
home もの作りについて 製品紹介です ご注文方法 連絡先です
家具たちの生まれていたわけ 日々の出来事を… 工房案内です 道具案内 相互リンク募集中です!
作業台

workshopへ→

ショーベリ ノルディックプラス-1950

ショーベリ ノルディックプラス-1950

分厚いブナの集成材を天板とした作業台です。しっかりとした作りで、万力も2箇所付属しておりこの万力手前だけでなく側方からも取り付けられというスグレモノでして当方は重宝しております。同業の方ですと、よく自作される方がいらっしゃるのですが、「作業台を作る為にはやはり作業台が必要で、その台がないから買うしかない(-_-;)…」という次第で購入しました。
天板に開いている穴はそこにボッコを突き刺し、万力にもボッコを突き刺して材料をガッチリホールドするためのものです。随分昔ですが、一番最初にこのタイプの作業台を見て、この穴を発見した時は、「フムフム、これは木屑が溜まらないようにここから落ちていくためにある穴なのだな。なるほど、なるほど…」と思っていましたっけ。事実を知った時にはものすごく恥ずかしかったですな(-_-;)…
ちなみにこの作業台の幕板も台所のテーブルと似た仕様で4連のコンセントを付けました。天板の縁より少し内側にとりつけてダストが極力入らないようにしました。それまでは下段の棚のコードリールに接続してましたが、腰をかがめる必要がなくなり、素早くできることもあり、今は随分と助かっております。

追記(2008.12.1)
工房のレイアウトを変更した時に作業台(小)を材料置き場より持ち込みました。材料棚を持ち込んだ上でのことだったためさらに作業場が狭くなり日々悪戦苦闘しておりますが、これまで荒木取りしていた時の材料の支えが安定しました。
作業台小を使っての作業


お問い合わせはこちらまで

工房 風緑木
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉5421-1
tel/fax:0267-31-0207  e-mail:fooryokuki@live.jp
●当サイトの画像などを許可なく複写、複製、転載する ことを禁じます。●
 Copyright (c) 2009 fooryokuki All rights reserved.