UTF-8
【トップページへ飛んでみる…】
似非日記2004



 微妙に日記とは言えないかも知れない事故弁解の記録。
 ダメダメ個人ページ恒例行事のため、何気に作成してみた感じ。
 (ここに書かれている日付は、当日午前6時から翌日午前6時までを1日として表記しています)
 ※2004/12/11:自己都合により一部削除しました(オンライン側の記述については触らず、オフライン側の一部についてのみ消去してみました)。

 (注: 2004/08/15以降の日記については、雑記 @はてなにその多くを記述しています。)

2004/12/26
 スパムメールの自動取得用に、スパム メールはこちらへとゆーリンク (maple_magician@yahoo.co.jp)を張っています。
 こちらに来たメールは一切読まずに、自動でゴミ箱行きとなりますので、絶対にメー ル を投げないでください!

2004/12/21
 カウンタズレの問題を解決できず、虜屋のAdSense貼り付けを再開(但し最下行に移動)。

2004/12/19
 試験的に貼り付けていたGoogleAdSense、とりあえず虜屋からは外した(自分で見直してみたが、明らかにイメージが悪いので)。

2004/11/12
 とりあえずイオン配列も固定、後は「嘘配列」も正1を掛けて固定。

2004/11/08
 延々と納得できないままに長らく弄り続けていた「紅葉配列」と「楓配列」、それから固定するべきかどうかで迷っていた「Magic配列」について、今日 固定宣言をしてみた。
 …まぁ、固定したからといって誰も彼も使ってくれる…という代物ではないだけに、別に宣言する必要など無いのかもしれませんが、とりあえずそのままでは 収拾がつかないので、あえて固定してみました。
 問題はイオン配列(イ音配列)なんだよな…このままで良いのかどうか、暫くテストしてみないと。
 …ってゆーか、イオン配列の[j/]同時打鍵に「…」をこっそりと割り当ててしまったのですが、大丈夫なのでしょーか?(苦笑)。

2004/10/27
 IP音声交換ツール Skypeを試用…結構いい感じかも。

2004/10/26
 「イオン配列」を調整し直した。

2004/10/17
 え も じならべ あそびにて、ローマ字同時打鍵入力式配列の「イオン配列」なるものを追加。

2004/10/15
 niro1.com、 見ていると段々酔ってきますね…(汗)。なんとゆーか、あのどっちつかずな感じは嫌。素直に左側をトップページにすればいいのに…とか思ってしまいまし た。

2004/10/09
 とりあえず雑記 /えもじならべあそびの更新頻度を大幅に下げる事に…俺にとってはさすがに辛いので。
 ついでにniro1.comが 妙にlovelyな外装になっていて思わず笑ってしまいました…そーか、そういう方向に進んでいるのか。あとは…「Melody in your life with NIRO」「Listen, Here, Believe at NIRO」ってのは現状とかを巧く書き表していて、まさに言い得て妙って感じですな。ここで俺が間違って「"NIRO" is private sounds performer for your room.」なんて書いてしまってはダメなんですな…って書いてるじゃねーか(苦笑)。
 あとは映画ネタ絡みで、「しねきゃぷしょん」とゆーフォントが現在とてもお気に入り。ただしIEでは非対応文字前後の文字間が崩れてしまうので、なるべ くMozilla firefoxでの使用を推奨。

2004/09/20
 もう仕事の話はここへ書きたくないです…思い出したくもない感じ。
 ついでに変形かえで配列(KISS配列の規則3族になる)がようやく完成(実 作業時間は配置確定まで2時間、夕食+凹み2時間、姫踊子草用配列データ作成2時間、評価打鍵1時間ってところか)。
 疲れたけど面白かったです。
 さてどんな名前にしようか…って、「紅葉配列」に自動決定しそうな予感もしますが(どうせ誰も使ってないみたいだし…)。

2004/09/08
 画像総PNG形式化についてはとりあえず断念。
 どうもJPEG形式をPNG形式に変換すると、とんでもなく容量が膨らんでしまうようなので。
 とりあえずは画像を「始めからPNG形式で」作り直してみる予定。

2004/09/05
 DTIカウンタが壊れたのかと思いましたが、どうやらリンク中での「&」の表現方法が、%7C (FrontPage Express)と & (Mozilla Composer)という風に違っていた事が原因らしいです。どっちにも対応できないのかねぇ…Mozilla Composer

2004/08/29
 JPEG形式ファイルの廃棄案はまだ進まず、代わりに「姫踊子草かな配列」 @Wikipediaの、記述内容と配列表を正しくなるように修正しました。まさかあそこまで盛大に間違っている事に気づけなかったとは… 20日間も気づけなかった点について反省。

2004/08/22
 FrontPage Express  の廃棄に成功したので、今度はJPEG形式画像の廃棄にチャレンジ。
 テストで作ってみた画面キャプチャの「typewell_20040822_k_asuka.png」は、JPEGに比べて1/3の容量に収まってま す…これは期待できるかも。
 
2004/08/20
  スパムフィルタの設定を間違ってしまい、肝心なメールまで飛ばしてしまっていました…ダメじゃん。
 速攻で復旧してみたり。

2004/08/18
 ええと…はてな側の日記を更新するのに手一杯になっていました…これじゃ本末転倒ですな。ダメじゃん。
 Mozilla Composer は、一度作ってしまった表であっても行列の追加削除が簡単に出来てすばらしく良い感じです(表枠にカーソルを近づけると[<][×][>]というアイコンが出るので、すごく 解りやすいです)。しかも「Ctrl+マウスホイール」での際限なき拡大縮小も問題なく使える(って、 Mozillaと共用のコンポーネントを使っていれば当たり前か…)ので、ますます便利だったりします。
 もう FrontPage Express には戻れないな…と思った瞬間

2004/08/15
 やっつけ仕事で、とりあえず FrontPage Express → Mozilla Composer への移行は完了。細々とサクラエディタの置換機能で置き換えたので、かなり疲れました(でも、こういう置換をしていると、Dvorak配列+姫 踊子草にしていて本当に良かったと思ってみたり…センタシフトは楽ちんですわ)。しかし、grep置換をする方法を知らないってのは犯罪行為に等 しい かもです。 
 あとは…短かった夏休み(?)も終わり、明日から戦線復帰…ってゆーか、この期に及んでとことんやる気が出ないのは…なぜ?
 そういえばリンクのドラックドロップに関する件は、IEからのド ラックについては全滅(アドレス→文字のみになる、文字リンク→無視)で、Mozilla Firefoxからのドラックについては挙動がIE→FPEとは異なる(アドレス→文字のみになる、文字リンク→正しく表記文字とリンクがコピーされる)に なります。アドレスを貼る場合には、可能な限りタイトルを引いてきて欲しい所…まぁ、普段からMFxを使って字面を引きずればいいのか。
 ついでに、えも じならべ あそび楓 配列日記(仮)を単独のネタで詰めるのはしんどいので(苦笑)、はてなダイ アリーに雑記 /え もじならべあそび@はてななどという物を作ってみた。…三日坊主どころの話 では済みそうにもないけど、ここ自体も似たようなものだから…まぁいい か
 ついでに今日一日でamazonに サインイン&ア カウントを閉じる申請…何というか、ログオフは非文字リンクのみ&退会はメール申請のみというインターフェースを久しぶりに見ました。あ のシステムになれている人は幸せなんだな、と思った瞬間。

2004/08/14
 Mozilla Composer の改行に関する挙動がよく分からないと思って悩んでいたが、下タグのHTMLタグを見て、ようやく解った…どうもタグの扱い方(というか方針)が全 く違うんですな。
 しょうがないので<p>と</p>をそれぞれ<br>にしてみた。

2004/08/13
 知人宅向けの音声ライン引き回しについて悩む。FM飛ばしで9000円、有線アナログアンバランス(!)35m引き回しでも4000円くらい掛か るんで すな…出来る事なら有線デジタル同軸の35m引き回しで行きたかったものの、安価な単体DACが入手できず断念。
 ついで、また電話側が雑音だらけの日々に逆戻りしてしまったので、仕方なく113番@NTT東日本に電話。今度のメンテナはきちんと原因を突き止めてくれました…単純に引き込み部の端 子がさび付いていて、その酸化皮膜で検波してしまっていた模様。まぁ直ったから良いか。
 後は…MovieMouseをどうするかだな…って、今日見た ら在庫無いじゃん(泣)。
 Mozilla Composerのインターフェースが結構良い感じになってきていたので、そろそろFrontPageExpressを捨てても良さそうな気がしてきまし た…但し、単独での起動方法が解らないって点が致命的にダメダメなのですが…
 と思ったら、「Mozilla」アイコンをコピーして、右クリック→プロパ ティの「リンク先」を、【"C:\Program Files\mozilla.org\Mozilla\mozilla.exe" "-edit"】とかいう風に、「 "-edit"」を付け足すだけでよい模様(紛らわしいのでアイコンの名前は変えねば)。
 同様の考え方で【"C:\Program Files\mozilla.org\Mozilla\mozilla.exe" "-edit" "C:\my_web_test\index.html"】とかいう風にファイル名も後付けすれば、何の問題もなく「起動と共にトップページを編集」が出 来る。リンク先で右クリックしたときの挙動が、「(FPExpress)右クリック→ハイパーリンクへ移動」から「(MozillaComposer)右 クリック→リンクを新しいComposerで編集(I)」に変わっているくらいで、特に怪しい挙動はない模様。なんかリンクのドラッグアンドドロップは出 来ないらしい(未確認)けど、どちらにせよ「今でもきちんとメンテナンスされている」と言うのは(FPExpressに対する)大きなアドバンテージか も。
 あとは…FrontPageExpressが付けまくったフォントタグをまともに解釈できずに「<>」を吐き出したり、文字の大きさが狂っ たりするので、その点についてはその都度「フォント属性解除→再設定」しないとダメだな。ついでに自動タイムスタンプはないらしいので、【<!-- webbot bot="Timestamp" startspan s-type="EDITED" s-format="%Y/%m/%d" --><!--webbot bot="Timestamp" i-checksum="12793" endspan -->】の様な記述があっても日付は更新されない…消さねば。


2004/08/12
 INK77のインクって高温多湿の環境では特に乾きも速くないですな…ダメじゃん。

2004/08/11
 しかし、今回の NIRO REFERENCE レビューはどう書くべきかで困りました…可能な限り素直に (提灯レビュー的な表現を避けて)書いたつもりでいますが。
 具体的な音質・音場感の問題に関しては、いわゆる「正しい定位感を持つ音」ではなく、「聴き心地の良い音」なので、私 が聴いた限りでは許容範囲内にあるのですが、正しい定位が何よりも最優先という人は買うべきじゃないで す(ってこれは何度も書いているか)。
 但し、すでに2chシステムを持っていて、これら2chシステムと干渉しないシステムを望むならば、実はとても良い組み合わせかも…2ch システムと干渉したり、2chシステムと比較してしまいがちなディスクリートマルチチャンネルorバーチャルサラウンドほど情けないものはないですから、 それならばセンターに一纏めとなっている方が納得しやすい気がしますので。
 とにかく、あのレビューは不必要に幻想を持たれることなく、なおかつ良い所はきちんと示すということのみを目的に書きましたの で、NIROファンな方にとっては苦々しい記述が多数あるはずですが、どうかその点についてはご容赦願います。


2004/08/09
 NIRO REFERENCE は、結局「家の8畳居間に導入するには大きすぎる」っぽい感じがする。
 音質的には良く練られていて満足だけど、これなら多少待ってでも居間用のNIRO600と自室用のNIRO400とに用途を分けて2つ発注しておいた方 が、より満足できていたかもしれないな…
 まぁ、ステレオソースを聴く分にはスピーカが大きくても悪くは作用しないようだから、別に良いけどさ…

2004/08/08
 文字入力システム情報 - テンキーのIUEOキー配列にコメントをくっつけてきました。こんな事していて良 いのだろうか<私。しかも名前を間違って[dd]にしていたし…ダメじゃん。
 …しかし、ネットはこういう「人様のアイディアを借用して配列を組んで、またその配列のアイディアを他の誰かが借用して配列を組んで…」って事を繰り返 している様が容易に見て取れて、結構面白い。そういう私もかえで配列Magic配列を作って楽しませてもらっている訳で。
 そういえば、かなキーボード (PalmKanaKB)って2002年初頭の話だったのか…2003年後半になってから、ほとんど同じ理屈の入力方法になる「シークプラスのパ ネルドラッグ版」を堂々と乗せそうになっていた事を思い出して凹む。出さなくて良かった…。

2004/08/06
今日も、まただ…耳が逝かれたか?と思ったら、単にE2の断線だった…

2004/08/05
 ここ(ってゆーか虜屋)も閉じなきゃダメかなー、とか思ったけど、とりあえず問題は過ぎ去ったらしく一安心。

2004/08/02
 NIRO REFERENCE SSU について、どうにかして両翼1.5mを空けようとしたが、結局左端側だけは無理っぽいのでそのままに…。

2004/08/01
 よくよく考えても見れば、音の善し悪しについてはさっぱり解っていなくて「聴き心地」「使いやすさ」でレビューを書いているような私が、音質最優先で作 られたNIRO REFERENCEのレビューをしているという事自体がおかしな話なのかもしれないな(絶対評価で の音の善し悪しを評価するだけの技量なんて持ってないからなぁ…)。
 こうなる事が解っていたのに「とにかく納期が短い」って理由でNIRO REFERENCEを1台だけ購入した私は本気で阿呆だと思ってみたりして。 
 うーん、居間用のNIRO600と自室用のNIRO400にでも予算を振り分けた方が幸せだったかもしれず。
 これで「俺的にはNIRO600でもNIRO400でもオッケー」だった場合には…笑うしかありませんな。
 #とか言いながらNIRO600NIRO400を買った日には、「どうせ手が届くのだから、NIRO REFERENCEも買いたいよな…」って考えてしまって即日予約してしまう事はまず間違いないよ うな気もしますが(笑)。

2004/07/31
 とりあえずNIRO REFERENCEのレビューを書いてみた。
 ってゆーか、飛鳥配列を使っているとなぜか句読点を避けて打ってしまっている自分がいる様で…気を付けねば。

2004/07/29
 NIRO REFERENCEが予定通り到着。レビュー開始します。

2004/07/27
 NIRO REFERENCEの納期が確定したとのメール。

2004/07/23
 NIRO REFERENCEの納期遅れが確定したとのメール。
 NIRO Online Shop -ホームシアターシステムNIRO Referenceを見る限りでは2004年8月6日となっているようで。

2004/07/21
 結局また雑音だらけの日々に逆戻りしてしまったので、仕方なく113番@NTT東日本に電話。

2004/07/19
 CATV絡みらしき雑音のためか、ADSL側が死亡。しょうがないのでアンテナ的になっていた配線を一つずつ外して様子見…何とか直ったらしい。

2004/07/18
 もーやー。

2004/07/17
 日曜日も仕事(鬱…)
 またゴミメール。【けっこう前の出会い系の掲示板だったけどまだ受け付けてますか?】「お初でござい ます☆21歳の美貴だよ~(o^v 最近大学の情報処理の授業で少々パソコンを覚えました♪それでパソコンとか教えてくれたりどっか遊び連れてってくれる人探してまっす(V)o\o(V)そ んなに詳しくなくてもいいから遊びに行こっ!だって彼氏いないんだもん・・・!!返事くれたら写メとか送るよぉ~、かわいくないからホントは見せたくない けど…ε=ε=┏( ・_・)┛ではでは御返事待ってます(^o^)/~~っていうか大学生でもいいのかな・・・?」って…ここまで来るとゴミメール専用ペー ジでも作っておいた方が良いかも。

2004/07/14
 NIRO REFERENCEの到着は25日以降らしく、とりあえず 2.0系になったGIMPで遊ぶ事に。

2004/07/12
 やっぱりgoogleはたまに信用できないな…。同じキーワードで探しても取りこぼすし…どこかに良いサーチエンジンはないかな…

2004/07/11
 たぶんNIRO REFERENCEを1台か、NIRO400を2台を購入します(出来れば茶の間とデスクトップPCの 両方に装備したいので…)。
 そしておそらくまた苦言とかをだらだらと虜屋側のシアターシステムレビューに書く予定…営業妨害になら なければいいけど…。
 ついでに「飛鳥配列」絡みでGoogle 検索- 飛鳥配列し てもここのサイトが出てこない様になってしまったので、さらにやる気をなくして更新停滞中…俺はユーザーであって布教 者ではないけど、それとこれとは話が違うからなぁ…。気づいた範囲では「飛鳥配列」「楓配列」「かえで配列」「かえではいれつ」がダウン。よりマイナーな キーワードとか「飛鳥配列への」様な探し方では普通に検索できるから…言葉狩り?…と思ったけど、前にも似たような事があったから google側のポカか

2004/07/10
 メカニカルリサーチがようやく NIRO REFERENCENIRO 1.1 PRO IINIRO600NIRO400MovieMouse を展開開始。
 「国内向けにはどー考えても不要でしょう」って感じのDVDデッキを取り払い、いったんは取り払われた光&同軸デジタルの入力端子を再装備して きました。…当然というか何というか、とりあえず日本国内サイトで先行販売するみたい(Hometheater NIROの他国向けページはまだ未更新なので)。
 うーん、ついに来るべき時がきたか…って感じ。メカニカルリサーチ NIRO TWO6.1-Cのモニタ時に書いたコメントと今回の製品群を見比べると、「良い所はそのまま生かし、気になった部分はしっかりと改善 している」という感じですな。
 …ううっ、すでに「買うべきか、買わざるべきか」ではなくて、「一番良いと解っているNIRO REFERENCEにするべきか、それともあ えて一番安いNIRO400にするべきか」を考え始めてしまっている 自分が怖い(苦笑)。

2004/07/07
 先月末にKnoppix on HDDが発表されたため、今更になってとりあえずノートにインストールしてみた。
 なんとゆーか、ふつーに良い感じのシステムで驚きましたよ。

2004/07/05
 うちの内容を転記して笑いを取るならまだしも、「添削」されるのはちょっとな~。ってゆーか、かなり凹みました。もう何を書けばいいのか思いつかないで す…>飛鳥配列ネタ。

2004/07/04
 近県へ蕎麦を食いに遠征(笑)。今日もとても美味でした…相変わらず美味い店を数多く知っているS氏に多謝。
 次はメール…「恥ずかしい話なんですけど真面目に相手を探してて。。それでそういう掲示板見てメ-ルし てみたんです。細かい事は覚えてないんですけど本当よかったらお友達からでも仲良くなってほしくて今って…お相手いるんでしょうか?お住まいとかも聞いて もいいですか?すいません質問ばかりで、返事待ってます^^」というメールが。…当方、全くもって人捜し掲示板など使ったことは無く、 本文で検索してみたがまるで見当も付かず…とりあえず迷惑メール相談センターへこのメールをポストする予定。
 ついでにメールネタをもう一つ。「イイ!ヘッドホン! (http://www.e-headphone.com/)」の一般公開を開始した管理者ご本人から、虜屋視聴記へのリンクを張る旨の メールを頂いた。見たところとても良く纏まっていてうらやましい限りだったため、そのまま虜屋視聴記からリンクすることに。…デザインセンスのある人がうらやましいと久しぶりに 思った瞬間。

2004/07/03
 Wikipediaへさらに追記。NICOLAの配列表姫 踊子草かな配列AZIK…間違っていなければいいのですが…なんか心配。

2004/06/28
 昨日一日を楓配列の中指同時シフトで過ごしてみた…あれっ?なんか意外と良い感じだな…うーん、もっと簡単で常用しづら い配列にしないとダメかな?

2004/06/27
 WikipediaのシステムがWikiだということに今更になって気づき、あわててWikiスタイルへの修 正を行った。ついでに中指ニコラについても記述してきた…うーん、改版履歴が重なってしまってすみませんでした >Wikipedierな方々。
さらについでにえもじならべあそび一念入魂について某社にコメントをポスト…ただし 回答内容の開示は禁止だそうで、ここのネタにはなりようもないですな…残念。

2004/06/25
 明日も仕事…休みではないことを今日になって聞かされたため、自棄になってWikipedia飛鳥配列ページを軽く埋めてきた。

2004/06/24
 webページ制作環境をデスクトップからノートに移した。
 ってゆーか、いちいちリモートログオンしてから編集するのはもう面倒でいやだったので…。
 ただし画像絡みの作成・チェックにはデスクトップ(というかEIZO/L567)が必須なので、あまり変わらないかもしれず…。
 ついでにさざなみフォントを導入。斜体がずたずたになってしまい がちな点は気にくわないものの、どの環境でも自由に使えるフォントであるというだけでも十分に利用価値があるし、なおかつ意外と明朝のセンスがいい感じ だったりもする。とりあえずMozilla Firefoxでの標準フォントに設定してみた。

2004/06/18
 「いい感じのメールアドレスだったから適当にメールしちゃいますが、メーワクだったらお返事いらないん です~…でも良かったら遊び友達になって頂けませんか?お返事待ってます。」というメールが。
 当方、全くもって良い感じのメールアドレスなど持っていないので、取りあえずメールアドレスをあたってみた(webに足跡が残っている人しか信用しない タチなので)が見当もつかず、本文で検索(
Google 検索 "いい感じのメールアドレス")してみるといくつかかかる…単なる広告か。早速、"いい感じのメールアドレス"をspamワー ドに設定。
 ついでにムダな時間を割かせてくれたお礼に
迷惑メール相談センターへこのメールをポストした。

2004/06/17
 電源容量がまるで足りず、結局は Seagate 7200.7 ST3160023A と、 Panasonic LF-M621 をスピンオフして事なきを得た…といって良いのだろうか?
 かなり電源容量は逼迫している模様。

2004/06/10
 カナ配列絡みのページが分断されたままとなってメンテナンスに支障が出始めたので、思い切ってえもじならべあそびとして纏めてみることにした… まだ工事中だけど。
 おそらくは「虜屋視聴記」と同じノリになりそう な予感。

2004/06/09
 とある方からATI Radeon9700を\17kで譲り受けた。
 ELSA/GLADIAC FX 534\15kした割にはドライバ周りのできが悪く、縦 画面ドライバとEIZO ScreenManager PROとの相性は最悪だったけど、ATI Radeon9700はドライバがうまくマッチングして非常に好調。但し冷却ファンの性能はお世辞にもまともとは言えず、 速攻で水冷化したが…とにかく満足。

2004/06/08
 ついに出てしまいましたか…EIZO 液晶モニター FlexScan LCDFlexScan S190FlexScan S170。しかもArcSwing2になってるし。…ええと、非常に欲しいのですが L567を捨ててまで欲しくなるほどではない(笑)ので今回は様子見かな。…もう一枚買う余裕があるなら速攻で勝ってしまいそうな勢いではありますが (ぉぃぉぃ)。

2004/06/05
 カラーインクも試してみました。相変わらずINK77の インクって薄すぎ・滲みすぎ・水に弱すぎですな。
 しかもCyanとMagentaが致命的に(Yellowもそれなりに)薄いうえに、若干色相もおかしいっぽいような気が(確証はもてないけど)。
 但し、薄く仕上がっているためか印刷時のかすれなどは非常に目立ちにくく、3色機の写真・グラフィクス用途としては用途を選びそうながら、ぎりぎりで使 えそうな感じ。

2004/06/03
 INK77のインクって薄すぎ・滲みすぎ・水に弱すぎですな。
 但し速乾性に関しては必要十分で、モノクロテキストの連続印刷(しかも速度は15ppm)でも、A4フルページの黒ベタ印刷でも、別の紙を汚すような事 無しに印刷できるということには感心しました。
 あとはカラー3cの掛け合わせでもきちんと乾くかどうか…その辺はもう少ししてから試す予定。
 バルク印刷用のインクとしては良くできた代物で、バランスの取り方がとてもうまいと素直に関心。

2004/05/30
 Norton Internet Securityを無効にせずとも、「プライバシー制御」-「カスタムレベル」-「ブラウザプライバシーを有効にする」のチェックを外せば、ITmedia:ニュースは無事に表示される様子。

2004/05/29
 [ink77]2004年5月より新 発売・キヤノンバージンカートリッジ(BCI-6/3兼用)と詰め替えインク200cc4本を購 入。これでダメだったらどうしよう…(^^;

2004/05/28
 Google 検索 黄 インキ 弱いGoogle 検索 黄 インキ 変色Google 検索 黄 インキ 退色で探すと出るわ出るわ…なんか面倒なことに首を突っ込もうとしているこ とに気づいてげんなり。

2004/05/22
 印刷絡みに詳しい某氏曰く「黄色のインクは本質的に弱い」らしい…。

2004/05/20
 「タイパー達への100の質問」に 回答した。

2004/05/16
 インク連続供給はかなり無理っぽい感じ…なにか良い方法を考えねば。
 今までは新しいプリンタが出るたびに後悔していたはずが…Easy-Webprint/Easy-PhotoPrint共に最新バージョンもきちんと Pixus850iで利用できるのね。
 しかし…車検と車税が一気に来るとゆーのは考え物だな。しかも今回は1月のアレの影響でまるで余裕がないとゆー情けない状態…ダメじゃん。

2004/05/15
 そのうちPen4-2.8Cにするかも。

2004/05/13
 KISS配列のうち文字領域3段と数字領域1段をひっくり返してみた。その名も「冗談シフトKISS配列」。最初は間延びした感じがしてアレだったけ ど、慣れてしまえば「ああ、今まで指を妙に丸めて打っていたんだな…」と感じてみたり。うーん、キー奥行きの狭いノートPCなどでのエミュレーション環境 ならば案外これって良いかも。
 #なんとなく「冗談シフト飛鳥配列21c259モドキ」まで作ってしまった…

2004/05/11
 メールは帰ってきた。が「まだ試験中。入荷は確実なのでしばし待て」って感じ…ダメじゃん。
 しょうがないので再注文の時ではL字管(とチューブも?)を追加発注して、
キャノンプリンタ向けのインク連続供給システ ムを作ってみよう。とりあえず2004-2Q仕様けちけち自作機増殖中に青写真を貼ってみた。
 …ああ、スポンジ式だからいつかは漏れるんだし、オイルパンは買わないとダメか。ついでに4つのインクタンクを完全に連結するためにテキトーなプラ板と プラ用接着剤も買わなきゃダメだな…

2004/05/10
 2003/12/06にキャノンプリンタへのインク連続供給絡みで「だましながら連続供給するくらいなら、素直に詰め替えした方が楽だ な(ioi)。でも何度もインクタンクを付け外しすればインクタンクのスポンジが経たって隙間から空気導入を起こす原因になるし…。」っ て書いたまま忘れていたところに[ink77]2004年5月より新 発売・キヤノンバージンカートリッジ(BCI-6/3兼用)ってゆーのを発見、カートリッジを外す ことなくカートリッジ上部の栓を開けてインクの補充が可能な代物(純正カートリッジに穴を開けて、その穴に合う栓をすれば良いだけの話のような気もするけ ど)。とりあえず試しに発注してみた。

2004/05/05
 旅の疲れもそのままにEVERCOOLの 水冷キットWC-201を 導入。しかし当初はパッキン欠けに気づかず水がだだ漏れ…見忘れた私が悪いわけだが。

2004/04/28
 今日は心が折れそうになりました。何げに必死になって仕事した日、その日最後の一言は俺のもたつきに対して「おだつ なよ!」(注:「調子に乗るな、このガキが!」って感じの意味だったと思う)と。

2004/04/25
 そろそろ旅行まで1週間…何もなければいいんだけど、ねぇ…
 …ついでに「あるある大辞典」オレオレ詐欺のメモ。
 「転んで怪我した、だから枕と傘を持ってきて」なんてとんでもない要求にさえも騙されてしまう人がいる。
 ・話すスピードがとにかく速い(早口を聴いてパニックになってしまう。ストレスが原因でパニックに陥りやすくなる)。緊張時の心拍数と同じ1分間530 文字(8.83cps)に近いスピードで話されると、人は冷静さが損なわれてしまいやすい。安静時の心拍数と同じ1分間400文字 (6.67cps)では何ら問題は起きない。
 ・キーワードの部分のみを高いトーンで喋る(声の大小の差ではなく、トーンの高さが高い方がよく聞こえる)。
 ・別人が出てきてゆっくりと話す(緊張が高まっているときに急にふつうに話されると、落差の大きさから、普通にしているはずの人がひどく親切に見えてし まう)。
 …そうか、タッチタイプをするなら毎分400文字を目標に(違

2004/04/24
 Dolby Headphoneの効果を思い知った日。
 DTS5.1ch音声を無理矢理2.0chモードで聴いたときに感じる「あからさまなバランスの悪さ」が無い点には関心 (ってゆーか、それは想定外なんだったな…)。
 余計な反響音はするし、センターチャンネルの前方定位なんて所詮大嘘だし、音質の劣化具合も結構なものがあるけど、映像ソースとの組み合わせでは妙に しっくりくるところがとてもいい。
 アレでラボの説明にある「
ドルビーヘッドフォンでは仮想的なルームシミュレーション を行い、その音響特性を左右のヘッドフォン信号に畳み込みしています。例えば上述の左チャンネルの音なら、その響き成分や部屋からの反射音成分を左右の ヘッドフォンに合成出力します。スピーカーで聞く場合と同質の成分を左右の耳で聞くことにより、あた かも前方に音源があるように感じられるわけです (注:まま引用)」はまだまだ自信過剰気味な説明ではないかと。表現をさらに控えめにして「スピーカーで聞く場合と非常によく似た成 分を左右の耳で聞くことにより、耳元と頭の中心に音源の虚像が出来てしまう事をなるべく避け、あたかも前方に音源があ るように感じる手助けをしているわけです」ぐらいにした方がいいかと。
 ついでに
Tief mentor USBは…各 ユニット間の「向き・位置・距離・音質差」をよく考えて出直してきてください。ユニットの数にこだわること自体は無意味なので、まずは ユニットを[L/R/Ls/Rs]の4chに減らしてでも品質を上げねば。それからアダプタの側では各チャネル用の方位情報を全てきちんとリマッピングし てから4chに畳み込まないと(遅延時間や反響音絡みは考えなくてもいいのかも…?)。何と言ってもスピーカ用サラウンドのソースは「全てのスピーカから 出た音は、多かれ少なかれ・早かれ遅かれ両方の耳に入る」事を前提にしたソースを再生するのだから…これを無視してしまっている限りは、ただの「サラウン ドヘッドフォンもどき」でしかない。
 …ああ、下らないことに行数を割いてしまったな…

2004/04/18
 某氏が「予算3万円でMD/CDコンポを買いたい」と言っていたので、とりあえず場内をぐるぐる見回してからSHARP SD-CX9を指定してみた。
 仮に「CDは連奏対応でなければダメ」とか「USB接続が出来ない機種はダメ」とか言うなら別の機種を勧めるところなんだけど、そういう要望がない状態 であってなおかつメーカーにもこだわらないとなれば、そもそも某氏の用途から考えれば(予算に関係なく)ほかの機種を推す理由など何もな いわけで。
 #あれでスピーカーが長時間リスニング向きに煮詰められていればホントにいい機種なんだけどな…コスト的な面で無理な話 だとは解っていても、そこがかなり残念。

2004/04/04
 あまりにも疲れすぎてダメダメなので、界面雑感方面に現実逃避してみた。
 …ってゆーか、「もや指」向けの「KISS配列」用定義ファイルを付属のビジュア ルエディタで作っただけか。

2004/04/03
 とにかく涙。もーいや。

2004/03/30
 「トラブルが起きてからでは遅いから早めに言え」…ってゼンゼン聞いてねーじゃん。
 しょうがないので旧トヨタ方式(トラブったその時その場で騒げとゆーアレ…まぁ見かけだけだな)で、なし 崩し的に問題を解決してみた…なんかいまいち納得いかないけど。

2004/03/28
 なぜか解らんけど頭痛が酷い…

2004/03/26
 十数年ぶりの涙。以前は自分のガキさ加減に涙したはずが、今は自分の余裕のなさに涙していて…。ホントは誰にも迷惑をかけたくないのに、自分一人ではも うどうにもできない状況の様な気も。救いは「マイペースでいいんだよ」ってコメントを某嬢より貰ったことと、何も言わず後始末を手伝ってくれた同僚の心意 気か…そのときばかりはうれし泣きしましたとも。後は某氏経験のままに神社へお参りでもしよう…

2004/03/25
 仕事がらみで色々あって再び凹んだ。

2004/03/24
 結局ELSA/GLADIAC FX534は故障確定らしく修理行き。
 あとはCDブートLinuxのknoppix3.3(jp)が俄然快調に動作するようになっていて驚き。特にOpenOffice.orgの起動待ち時間が「十分許容範囲内に収まっている」状態にまで改善された点には 驚かされましたわ…。旧機種が駆逐されるであろう3年後位にブレイクしそうな予感が。
 ついでに2003/09/20に書いた嘘ニュースは見事に嘘のままだった点にがっかり。オレンジの次に結局追加されたのは緑か…。その規則で行くと…あ と残ってるのはピンクとブルーかな。まぁピンクの方が優先順位は高いと思うけど。

2004/03/22
 またwinxpが転けた…と思ったけど、今度は表示周りだけがおかしかったので、 nForce_3.13_WinXP2K_WHQL_international.exeを再インストール…してみたら直った…めでたしめでたし。
 ついでに譲渡用PCにDebian GNU/Linuxを導入しようとしたもののうまくいかず、結局VineLinuxにしてみた。Eizo/L567で1280x1024の表示を試みると、なぜか同期がfH=91.1kHz/fV= 85Hzになってしまってダメ(fH=80kHz/fV=75Hzならうまくいくはずなんだけどな…knoppixでも同じ障害が出ていたな)…そんなわけで、仕方なく1024x768にしてみた。

2004/03/21
 最近更新が滞っているのは紛れもなく飛鳥配列のせい…ではなく、仕事がらみが原因ですな。とりあえず安定してきたからいいけど。

2004/02/25
 WindowsXP環境が大破したのでレストア。復帰までに10時間近くかかってしまってもーへとへと…。ホームページの更新は…ああ、できてるか…よ かった。
 ついでに、圧電素子で発電(電子ライタの着火素子を使ってるのか?)した電気を高抵抗経由で空気中に放電して静電気の除電作用を得ると いう世にも珍妙なデバイス、自己発電式携帯型除電器EST-Mのページをようやく発見(ってゆーかページの作りが雑 すぎてググってもなかなか探せなかった…)。
 メーカーページは1480ss(タ イトルまま)、(株)石山製作所。ユニークワードは「マ スコット除電器」ですな。
 すでに実物は拝見済みで、とりあえずまがい物ではないことは確認済み。ってわけで、今度は携帯型除電 器EST-Mを発注してみた(ぉぃぉぃ)。

2004/02/15
 ええと…飛鳥配列ってかなり癖がありそうな感じ。
 とりあえずは「一度押した親指シフトキーは、特に必要がない限りは離さない(押しっぱなしにしておく)」癖を付けると幸せになれそうで す。
 ついでにyodobashi.comで通 常サーチしても出てこなかったテープライター「BROTHER / P-touch 18R」をリクエストサーチに掛けたところ、73分で結果が返ってきて 驚く。13800円(10%還元)って感じで値頃感もあり、周囲にはbrother機ユーザーもいなかったので、強粘着テープ6mm・蛍光テープ9mm× 3種と共に思わず購入(またかよ…)。KINGJIMとはベクトルが違うけど、BROTHER製品も目的意識がはっきりしていて好き。

2004/02/11
 KISS配列の規則を追加してしまった。もう弄らない予定だったのに…
 ついでに「飛 鳥配列」へと本格移行開始。

2004/02/10
 どーやらメインマシンのデジタル接続側が転けた原因はビデオカードっぽい感じ(L567のデジタル入力は生きてたので)。とりあえず修理予定。ってこと でオンボードに戻す。
 ついでにキーボード絡みでくっだらねー図を作ってみる。
 最近なぜか「飛 鳥配列」を始めてみようかどうかで迷ってみたり…NICOLA似ながら、NICOLAでは標準的な「見た目を基準としたシングルシフト・クロスシ フト」式解釈ではなく、「手を基準とした右親指シフト・左親指シフト」で面分けを行っている点が興味深い。
 今度、(間違いなく)NICOLA用五十音シートを転用して飛鳥配列用五十音シートを作って移行してみ ます。

2004/02/05
 なにが悪いのかは知らんけど、メインマシンのデジタル接続側が転けた。
 ってゆーかリモート接続ばっかりしていたから気づけなかったよ…(マテ) 

2004/02/01
 Panasonic LUMIX DMC-FZ10、A/S/Mモードも要らないかも…。
 プログラムAEでプログラムシフトをするだけでも十分事足りますわ。
 但し、不満なところも…「予備バッテリー用のショート防止ケースが付属していない」って販売方法は拙いような気がするのですが。

2004/01/31
 完全に「豚に真珠」かもしれず>Panasonic LUMIX DMC-FZ10
 うーん…俺の場合は「プログラムAE」と「A/S/M」モードだけで事足りそうな予感が。お着せの設定を使うのはあまり好きじゃないし、そもそも「いか にも芸術ちっくな」撮影をする気もないし…。
 ただ、手ぶれ補正は文句なしに素晴らしいですな。購入時状態では常時補正モードなんだけど、まさに「ビデオカメラでの補正具合と同じ感覚」だから、過信 は禁物だけど実用的。
 補正具合を確かめたい人は、店頭でFZ10を手にとって「モードダイアルをP(撮影モードならどれでも良い)に する」「MENU」「▲x3回(または▼x10回)」「左右でモード選択(mode1が常時補正)」「MENU」と操作すれば良いので、どの程度までなら 手持ちでいけるか試してみる価値はあるかも。

2004/01/30
 W32.Novarg.A@mmウイルス付きメールが3通到着。
 送信元は全部YahooBB220040******.bbtec.net[220.40.**.**]なんだよな…何とかしてくれ。

2004/01/29
 姫踊子草(シェアウエア)のシェアウエア登録をしてみた。

2004/01/28 (2/2)
 デジタルカメラを物色中…のはずが、気づいたら発注していた(苦笑)。
 結局はPanasonic LUMIX DMC-FZ10。yodobashi.comで69600円 (10962p還元)、256MBのSDメモカ付き価格。
 #送料とポイントを考慮すれば最安値店+1000円。ポイントはMCフィルタと減光フィルタとバッテリーパックに化ける から、まぁいいかって感じ。っつーか安値店の対応の悪さを味わうのはもーいや。
 …まぁ「豚に真珠」だということは重々承知の上での決断ですわ。
 例によって近日、CNET Japan Reviews LUMIX DMC-FZ10 (Panasonic) の総合評価に 評価を投げる予定。
 ついでに結婚式向けのご祝儀を肩代わりして、今月の生活費を確保して、あげくにその他諸々と…自由貯金が底をついたことは言うまでもない(苦笑)。

2004/01/28 (1/2)
 デジタルカメラを物色中…
 とりあえずは「記録媒体がSDメモリーカード」で「実用的なノンフラッシュ・三脚レスでの撮影適応能力があること」が絶対条件…大きくても良いならPanasonic LUMIX DMC-FZ10 で決まりっぽい感じなんだけどねぇ…
 これが始デジカメとかアップグレードとかであれば素直にLUMIX DMC-FZ2(200Mp/x12) でも間違いなく納得できたはずが、なまじ200Mp/x1のお馬鹿カメラOlympus C-21T.commuを使っているが為に「同じ解像度だとたぶん納得できないよなー」なんて余計なことを考えてしまって、結局納得しきれなかったとゆー情 けない事情も。

2004/01/24
 ここ1ヶ月ほどパニックだったので、ヒートダウンするためにと音楽三昧な1日にしてみた…相変わらず STAXClassic System だけど(新版はまだ買えそうにないです)。これがいちばん落ち着く。
 …で、そのときに「姫踊子草」のAZIK(-qwerty)モードで子音部も表示可能だと気づいたのでメモ。
'----[AZIK-QWERTY.hmo_kana]ファイルの最後に追加すると、拡張子音部分も表示されます。----
'同手シフト時盤面(→子音拡張表示用のダミー)
'注意…「左手親指シフト」は「無変換」キーに設定してください。
'「無変換」→「該当文字」で、これら文字列の単独入力もできますが、使わないでください。
'↓は、「'='」「'L'」「tab」「'+'」「enter」です。特にtabを忘れないように注意。
=L +
aiueoznkjdlqhwp あ$い$う$え$お$あん$あん$いん$うん$えん$おん$あい$うう$えい$おう


2004/01/18
 自作自演的にNICOLAっぽい五十音風味配列「KISS配列」を 試してみた…一本指打法が出来ないだけに「始めてキーボードをさわろうとしている人にとってはかなり辛い」事が解ってとてもげんなり。
 うーん…無理矢理良いところを見つけようとするならば「親指シフトキーを用いた入力方式がどういうものかを試す、という だけの目的を達するためにはちょうどよさそう」といったところか。まぁ、配列シートを見ながらならば割とさくさく打てるとゆー事は確認できたので一安心だ けど。
 そして勢い余ってKISS配列用定義ファイルを謎DLで 公開。

2004/01/16
 久しぶりにCanon Easy-PhotoPrintを使う。
 なんっつーか、単純なソフトがこれだけ便利に感じたのは久しぶりだな… Good job by the Canon! ってところか。

2004/01/14
 なぜかC8/213LMEWのTFTパネルはハイコントラスト側が飛びすぎていて使い物にならず。仕方が無いので 「画面のプロパティ-設定-詳細設定-IntelGE-プロパティ-色-コントラスト」を弄りつつカラーチャートがつぶれない範囲で調整。…とりあえずコ ントラスト最低(40)で落ち着く…納得は行かないけどかなりマシ。

2004/01/12
 C8/213LMEWはどうやら大丈夫っぽいので、CNET Japan Reviewsにレビューを投げてみる。

2004/01/06
 仕事2日目にして既にパニック…
 ついでに2回目の修理となった[C8/213LMEW(Toshiba)]は今日返送となった模様。今度こそ直っててくれよ…

2004/01/05
 「ASUStekは石より固い」って堅牢性のことではなく互換性のことを言ってるのかも…流石に2例連続だとなぁ…

2004/01/04
 初売りは…双頭の3万円PCキット(=ASUSマザボ)と工房のELECOM製PCI無線LAN カードを除いては快調。
 っつーか、説明書の「WinXP標準のワイヤレス機能を無効にする」とゆー下りを見て目の前が真っ暗になってました…(ioi)。
 転売用にと買い込んだ工房の3千円マザボ(Sapphire/RadeonIGP)と双頭の3千円ケースはどちらもgood。

2004/01/02
 BigBird's Page - HDD温度計は全くもって素晴らしいツールですな。自作機の空冷手法が正し いかどうか一発で解るので心強いです。

2004/01/01
 今年は元旦早々から散財、このままでは悔しいのでレビューを書く。
 bgcolor変更は断念(大して変わらなかった…)。

 このページに関するコメント(歓迎、罵倒、疑問、質問、感想、その他もろもろ)は、メール電子掲示板にお寄せ下さい。

 トッ プページへ戻る場合はこちらから。