2000&2001年 2002&2003年
2004年 2005年
2006年 2007年
2008年
                


2009年

11月29日(日)
 近所のお寺の紅葉がきれいになりました。
 赤くそまったもみじの写真を撮っている人や写生している人がたくさんいました。
 
 学校でも銀杏の葉が黄色にそまり、とてもきれいです。

11月8日(日)
 朝の犬の散歩がとても清々しくなりました。
 しっかりと天気予報を聞いて、寒くないように散歩しています

10月25日(日)
 秋と言えば落ち葉。
 毎日掃除をしても、次々と舞い落ちる葉。
 本当にすごい量です。
 掃除は、大変になりましたが、色の変化が多い秋はやっぱり大好きです。

 我が家の愛犬が22日で3才になりました。
 大人になってきたせいか、口の下に白い毛が増えました。
 3才になっても相変わらず遊び大好きです。また人間大好きの犬です。
 仕事で遅く帰宅しても、いつも全力で迎えに来てくれるところが大好きです。

9月24日(木)
 一昨日の夕食後、高2の次女が自分の小遣いで買ったのCDを私に見せてくれました。
 タイトルを見ると、何とジャニス・ジョプリンの「GREATEST HITS」でした。
 
 実は、私が高2だったころ、自分の小遣いでジャニス・ジョプリンのレコード「GREATEST HITS」を買い、毎日聞いていたのです。

 同じ高2の時に買ったという「偶然」にびっくりしました。そしてそのことがとてもうれしく思いました。

8月30日(日)
 夏休みがあっという間に終わりました。
 今までで一番忙しかった夏休みでした。 
 今回は、「弁慶草」の写真をホームページに載せました。
 地味な花ですが、夏の暑さにも強く、淡い色の花を咲かせますので、今では大好きな花となりました。
 この花は、去年の3月、尊敬する大先輩からいただいたものです。

 ちょっと忙しい毎日ですが、次女が2年前に教えてくれたスーパーフライというバンドの音楽を聴きながら仕事しています。
 聴いているうちに、高校のときに大好きだったジャニス・ジョプリンに似ていると感じました。モーツアルトと同じくらい大好きな音楽になりました。

7月20日(日)

 7月上旬、休みの日にツバメの子の写真を撮りました。

 ツバメは、人間の住むところに巣を作ります。ある本にツバメだけが人間を利用して巣を守ると書いてあったのを思い出しました。他の生き物は、人間が怖くてなかなか巣には近づけないからです。

 今、働いているとこでは、いろいろな生き物を見ることができます。
 川では、コイ、マブナ、ヘラブナ、草魚、ブラックバス、ザリガニを見ました。
 他にも、オニヤンマ、カミキリムシ、アオダイショウ等も見ました。
 
 小学校の低学年の夏休みに、オニヤンマ、ギンヤンマを追いかけていたことを思い出しまた。



6月14日(日)
昨日、親戚が遊びに来ました。
 私が教員なったときには、その親戚は確か小学生でした。

 その子が自分の子を連れて遊びに来てくれたのです。
 とってもかわいいので、久しぶりにたくさんの写真を撮りプレゼントしました。
 子どもの写真を写すのはとっても楽しいです。
 カメラは、最近、スポット測光でピントは中央だけしか合わないように設定しています。

 
5月5日(火)
 4月1日から小学校勤務になりました。
 忙しい毎日ですが、子どもの声が聞こえるのが何よりです。
 
 ホームページにつきましては、更新する余裕がありませんでした。
 申し訳ございませんでした。
 少しゆとりができましたら、ホームページの更新がこんなに遅れないようにします。 

 今回は、我が家の愛犬「のん」のビデオを更新しました。もしよろしかったら見て下さい。

3月22日(日)
 すっかり暖かくなりました。

 菜の花の季節です。下の写真は、わざとソフトフォーカスで写したものです。
 群生している菜の花が好きです。

 ちなみに、今日の夕食もおかずに菜の花がでました。
 
3月 1日(日)
 金曜日に雪が降りました。
 去年の春、古くなったスタッドレスタイヤを処分しました。
 買い直そうかと思っていましたが、「今年は雪が降らないほうにかけよう」と思って、買うのをやめていました。
 
 金曜日に降った雪は、積もりませんでした。
 雪が大好きな私にとって少し残念でしたが、どうやらスタッドレスタイヤを買いなおさなくてすみそうです。
 でもやっぱり雪は、年に1度は積もってほしいと思っています。
 子どもと一緒にする雪合戦は、とっても楽しいからです。

2月 8日(日)
 富士山の写真を撮ろうと思い、いろいろなところに出かけて見ましたが、いい写真はとれませんでした。
 下の写真は、太陽が沈むときころの富士山を写したものですが、ちょうどよい雲がありませんでした。残念。
 
 ←江戸川の土手(古ヶ崎)にて
1月18日(日)
 今までは、デジカメでは、「JPG」ばかりで撮影していましたが、最近は「RAW画像」でも撮影しています。
 
 「JPG」で写真を調整すると、画質が落ちますが、「RAW画像」で調整すると、画質が維持されますので、大助かりです。もっと早くから、「RAW」で撮影していればよかったと思っています。
 今年は、「RAW画像」の扱い方について、もっと慣れるようにしたいと思っています。。

  ↑「JPG」画像そのまま             ↑「RAW画像」を調整し、「JPG」に変換したもの
1月4日(日)
 
明けましておめでとうございます。
 
 冬休みは、教え子と話をする機会が何度かありました。
 小学校の頃は、とっても幼かったのに、大学が決まり、将来の夢を語る姿にたくましさを感じました。
 
 今年の目標は、体調管理をしっかりすることと、自分の仕事を責任を持ってやることです。
 単純な目標ですが、今の自分にはとても大切なことです。
 どうぞ今年もよろしくお願いいたします。