情報システム投資の基本がわかる本―図解 企業ユーザーとSE必携
小笠原泰 他 著 日本能率協会マネジメントセンター○
2年くらい前に読んだ本を再度読み返してみた。
この手の本はかなり読んだが、改めて読んでみるとけっこう質の高い本だと思った。
心なしか、NTTデータさんがらみの本は良書が多い気がする。
多少システム導入をかじった人にはいいと思うけど、入門書としては難しいかもしれない.
情報システム導入について、ひととおり書いてあり、特に投資の評価が比較的具体的に書かれているのと、アーンドバリューマネジメントが書かれているのが◎
しかし、バランススコアカードは個人的にどうしても敬遠してしまう。
決して悪いとは思わないんだけど、成功事例は大手しか聞かない。
たぶん、自由度の広いフレームワークを、自社に落とし込める人材が揃っている会社だからできるんだろう。
中小企業はちょっとつらいかな。
2年くらい前に読んだ本を再度読み返してみた。
この手の本はかなり読んだが、改めて読んでみるとけっこう質の高い本だと思った。
心なしか、NTTデータさんがらみの本は良書が多い気がする。
多少システム導入をかじった人にはいいと思うけど、入門書としては難しいかもしれない.
情報システム導入について、ひととおり書いてあり、特に投資の評価が比較的具体的に書かれているのと、アーンドバリューマネジメントが書かれているのが◎
しかし、バランススコアカードは個人的にどうしても敬遠してしまう。
決して悪いとは思わないんだけど、成功事例は大手しか聞かない。
たぶん、自由度の広いフレームワークを、自社に落とし込める人材が揃っている会社だからできるんだろう。
中小企業はちょっとつらいかな。