経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:475

カテゴリー:IT

  • 「もうかる情報化、会社をつぶす情報化」  木暮仁著 (評価:○)


  • 「システム開発者のための要求定義の基本と仕組み」  佐川博樹著 (評価:○)


  • 「業務設計・RFP・要件定義の”天動説”」  木ノ下勝郎著 (評価:○)


  • 「情報セキュリティの基本と仕組み」  相戸浩志著 (評価:◎)


  • 「IT投資効果の測り方」  森昭彦著 (評価:○)


  • 「すべての『見える化』で会社は変わる」  長尾一洋著 (評価:○)


  • 「基礎から学ぶ生産管理システム」  清水秀樹著 (評価:◎)


  • 「ITコーディネータ・プロセス」  産業能率大学情報マネジメント学部ITコーディネータ高等教育研究会 編 (評価:○)


  • 「ソフトウェア業における工事進行基準の実務」  岩谷誠治著 (評価:○)


  • 「小さな会社が「IT投資」に成功する法」  傍嶋恵子著 (評価:○)


  • 「情報システム投資の基本がわかる本」  小笠原泰 他 著 (評価:○)


  • 「旅人をつなぐ”マルスシステム”開発ストーリー」  金子則彦著 (評価:○)


  • 「強いIT戦略」  アクセンチュアテクノロジーコンサルティング (評価:△)


  • 「甦るIT投資」  NTTデータコンサルティング (評価:△)


  • 「システム発注の基礎知識」  藤広哲也 (評価:△)


  • 「熊とワルツを」  トム・デマルコ、ティモシー・リスター著 (評価:△)


  • 「プロジェクトはなぜ失敗するのか」  伊藤健太郎著 (評価:◎)


  • 「初めて学ぶソフトウェアメトリクス」  ローレンス・H・パトナム+ウエア・マイヤーズ著 (評価:△)


  • 「生産工場の基本と仕組みがよーくわかる本」  山口俊之著 (評価:△)


  • 「SEのための見積りの基本」  山村吉信著 (評価:○)


  • 「ソフトウェア開発見積りガイドブック」  ソフトウェア・エンジニアリング・センター (評価:◎)


  • 「ソフトウェア改良開発見積りガイドブック」  ソフトウェア・エンジニアリング・センター (評価:△)


  • 「ITエンジニアのための業務知識がわかる本」  三好康之著 (評価:◎)


  • 「プロマネはなぜチームを壊すのか」  伊藤健太郎著 (評価:◎)


  • 「ITエンジニアのための業界知識がわかる本」  三好康之著 (評価:○)


  • 「Googleの謎」  水野貴明著 (評価:○)


  • 「クラウド大全」  日経BP社出版局 (評価:△)


  • 「ネットショップ開店・運営バイブル」  若狭信治著 (評価:◎)


  • 「EC‐CUBE「Ver2対応」公式ガイドブック」  中川仁著 (評価:○)


  • 「IT活用の基本」  内山力著 (評価:×)


  • 「よくわかるバーコード・二次元シンボル」  日本自動認識システム協会 (評価:△)


  • 「営業の見える化」  長尾一洋著 (評価:○)


  • 「もし会社の上司にFacebookを始めろと言われたら?」  西江肇司著 (評価:△)


  • 「プロマネ やってはいけない」   (評価:◎)


  • 「ビッグデータビジネスの時代」  鈴木良介著 (評価:△)


  • 経営コンサルタントの本棚

    Profile

    kent

    kent

    主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

    Categories

    Google