さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
山田真哉著 光文社新書○
以前読んだ本を読み返した。
タイトルはツカミとしてつけられているが、サブタイトルの「身近な疑問からはじめる会計学」がこの本の本質をあらわしている。
身近なことを話題にし、とても読みやすいのに回転率、キャッシュフローにまで触れられているのは大したものだと思う。
また、さおだけ屋のエピソードの部分は仮説→検証→結論と、とてもわかりやすく書いてある。
今までまったく会計にはタッチしたことがなく、これから勉強しようと思っている人には、まずこれを読んで、会計の全体像をつかんでおくといいかもしれない。
以前読んだ本を読み返した。
タイトルはツカミとしてつけられているが、サブタイトルの「身近な疑問からはじめる会計学」がこの本の本質をあらわしている。
身近なことを話題にし、とても読みやすいのに回転率、キャッシュフローにまで触れられているのは大したものだと思う。
また、さおだけ屋のエピソードの部分は仮説→検証→結論と、とてもわかりやすく書いてある。
今までまったく会計にはタッチしたことがなく、これから勉強しようと思っている人には、まずこれを読んで、会計の全体像をつかんでおくといいかもしれない。