経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:421

思考は現実化する

ナポレオン・ヒル著    きこ書房○

無職のときに読んで感銘を受けた本を読み返してみた。
あれ?感銘を受けたはずなのに、なんだか読むと気分が悪くなってくる。
その理由を考えてみた。

本の本質は、願望を強く願うことにより、願望をかなえるための具体策がでてきて、それを実行する。結果として願望はかなう。
これがこの本の本質だと思う。
それを無職時代に読んで感銘を受けた。

しかし、今読んで見ると、「富を得るためには…」とある。
いちおう本には「富とは金銭とは限らない」と書いてはいるものの、本を読んでいると「金銭オンリーに見えてくる」
また、「この本の主張をパクって本にする輩がいるが…」とあるが、成功哲学に著作権の類はないだろう。
あったとしても、ケツのアナが小さすぎる。
と、このような点から読んでて気分を害した。

しかし、本質の部分はいいことだと思う。
本質の部分を気持ちよく学ぶならば、渡邉美樹さんの「夢に日付を」を読んだほうがいいと思う。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google