経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:421

孔子とドラッカー

一条真也    三五館◎

ドラッカーと孔子を敬愛する一条真也さんの本。
以前から存在はなんとなく知ってはいたが、友人に薦められ読んでみた。

果たしてヒットだった!
どちらか言うと経営者向けの本だが、人として生きていくにあたって非常に大切なものが盛りだくさんだと感じた。

いくつか気になった言葉を紹介しよう。

人生において最も基本となる大切なものは、志を立てること。(吉田松陰)
陰徳を積むとは、心を貯金すること。
時間を守らない人は信用できないだけでなく「時間泥棒」と呼ばれても仕方ない。また、「部分的殺人」とも言える。
ありがとうという気持ちを持ち続けていれば、不平、不満、怒り、怖れ、悲しみなんか自然に消えてなくなる。

本当にいい本だった。あまり時間を置かずにまた読んでみよう。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google