100年デフレ―21世紀はバブル多発型物価下落の時代
水野和夫著 日経ビジネス人文庫◎
2003年に出版された本で、「21世紀はバブル多発型物価下落の時代」と副題が内容をあらわしている。
会社の先輩に、「世界の潮流をつかむためのポイントは何ですか?」と聞いたところ、薦められたのが水野和夫さんの本。
ということで買ってきた。
正直、「むずかしいなー」と思いながら読みすすめたが、だんだんと面白くなってきた。
表面に現れている現象面に対し、その裏に潜んでいる原因をきっちりと説明しているからだろう。
さらには期待どおり、世界の潮流を読むためのコツが多少わかった気がする。
本当に「多少」なので、また読んでみよう。
2003年に出版された本で、「21世紀はバブル多発型物価下落の時代」と副題が内容をあらわしている。
会社の先輩に、「世界の潮流をつかむためのポイントは何ですか?」と聞いたところ、薦められたのが水野和夫さんの本。
ということで買ってきた。
正直、「むずかしいなー」と思いながら読みすすめたが、だんだんと面白くなってきた。
表面に現れている現象面に対し、その裏に潜んでいる原因をきっちりと説明しているからだろう。
さらには期待どおり、世界の潮流を読むためのコツが多少わかった気がする。
本当に「多少」なので、また読んでみよう。