ピーター・ドラッカーの「事業戦略論」がわかる本
中野明著 秀和システム△
以前ドラッカーの本を読んでよくわからなかったけど、やっぱりドラッカーは押えておかないとと思って読んでみた。
書いてあることのほとんどは、ある意味あたり前のことばかりなんだけど、コトラーのマーケティング論と同じで、それがすごいことなんだろう。
事業の目的は「顧客の創造」であり、そのための機能はマーケティングとイノベーションしかないという着眼点はするどいなあと思う。
だけどトータルすると、やっぱり真新しいものはない気がする。
以前ドラッカーの本を読んでよくわからなかったけど、やっぱりドラッカーは押えておかないとと思って読んでみた。
書いてあることのほとんどは、ある意味あたり前のことばかりなんだけど、コトラーのマーケティング論と同じで、それがすごいことなんだろう。
事業の目的は「顧客の創造」であり、そのための機能はマーケティングとイノベーションしかないという着眼点はするどいなあと思う。
だけどトータルすると、やっぱり真新しいものはない気がする。