マンガでわかる良い店悪い店の法則
馬渕哲・南條恵著 日経ビジネス人文庫×
コンサルタントのなる前に読んだ本を久々にひっぱりだしてきた。
…正直腹が立った。
一言で表現するならば
「個人的ミクロ主観に基づく、検証なき低レベルサジェスチョン集」
「実はお店に来るお客さんはこう思っているんだぜ」という話が多いのだが、マイノリティーの意見が多い。
サジェスチョンとしてはアリかもしれないが、それをあたかもみんながそう考えているように書いているのが問題だ。
具体策も書いてないし。
1歩譲って本の内容はいいとして、これを日本経済新聞社から出すことに憤りを覚える。
「あるある」…ネタの本と考えた方がいい。
コンサルタントのなる前に読んだ本を久々にひっぱりだしてきた。
…正直腹が立った。
一言で表現するならば
「個人的ミクロ主観に基づく、検証なき低レベルサジェスチョン集」
「実はお店に来るお客さんはこう思っているんだぜ」という話が多いのだが、マイノリティーの意見が多い。
サジェスチョンとしてはアリかもしれないが、それをあたかもみんながそう考えているように書いているのが問題だ。
具体策も書いてないし。
1歩譲って本の内容はいいとして、これを日本経済新聞社から出すことに憤りを覚える。
「あるある」…ネタの本と考えた方がいい。