経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:421

MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術

くらたまなぶ著    日本経済新聞社◎

著者はリクルートで「とらばーゆ」「フロムA」など14の雑誌を創刊している。
その著者が書いた、いわゆる「創業の手順書」である。
1.どのような社会(生活)を実現したいのか
2.誰に提供するか
3.何を提供するか
4.どんな形で提供するか(夢:技術、コスト無視)
5.どんな形で提供するか(夢から現実へ:実現できるように)
6.どのくらいの時間、空間を使うのか
7.どんな人と組織でやるのか
8.それが成功ビジネスとなるのか(採算シミュレーション)
のステップで、普段自分が事業戦略を構築する流れと非常に似ている。
しかし、著者の数多くの経験が裏打ちされており、いい意味でドロくさく、非常に実践的である。
特に「マーケティングは国語、市場調査は算数」のフレーズは感銘を受けた。
起業を考えている人、新規事業開発に携わる人には必読の1冊だが、こんなにいい本なのに絶版というのは非常に残念だ。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google