経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:421

サッカーの見方は1日で変えられる

木崎伸也    東洋経済○

とあるビジネス雑誌(何だったか忘れた)の新書紹介コーナーに載っていたのを見て買ってみた。
サッカーの試合の見方として「ボールを追うのは三流。フォーメーションを論じるのは二流。では、本当のプロはどこを見ているか?」との宣伝文句が気になって。
自分はサッカーは素人なので「こんな視点でみるのかー」と参考になった。
いいチーム、悪いチームはどこが違うのか。いい選手、悪い選手がどこが違うのか。といったポイントが、筆者自身も数年前まで素人だっただけに、言い意味で素人目線で書かれている。

この本と、最近のNHKのドキュメンタリー番組を見ているとジーコ元日本代表監督はA級戦犯だと感じる。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google