あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール
小倉広著 明日香出版◎
友達にすすめられて読んでみた。
仕事だけでなく、生活面、家庭面などから100個の訓示が書かれているが、非常に読みやすく、共感できることが多い。
また、読みやすいだけでなく、文章にキレがある。
渡邉美樹さんや堀紘一さんの本に書かれていることと同じようなことが書かれているが、結局人生を充実なものにするための学校では教えてくれない基本は同じなんだろう。
以下、気に入ったフレーズ。
・過去に起きたことはすべていいこと
・33歳の僕はオジさんになりかかっていた 〜中略〜 それは異性の目を気にしなくなったからだ
・ビジネスという最高のギャンブルに魅入られてしまったなら、他のあらゆるゲームは遊びにもならない
・「緊急でない重要事項」をどれだけ行ったかで、その人の人生が決まる
・プチ自慢禁止
・「借り」をつくるのも度量
・男の脳は問題解決を指向する。女の脳は共感性を指向する
・不機嫌な奥さんは放っておけ
・亭主関白であれ
・大切な人の大切な人を大切にしろ
・30代はマンションを買うな。物件以上の男になれない
・男なら書斎を持て
・自分を奮い立たせてくれる小道具があるのなら、それを手にしてビジネスの戦場を駆け抜ける (時計、ペン、カバンなどに金をかけて)
・毎食が最後の晩餐だ
・もてたければ仕事しろ
・せこい貯金をするな。自分自身に投資をするのだ
友達にすすめられて読んでみた。
仕事だけでなく、生活面、家庭面などから100個の訓示が書かれているが、非常に読みやすく、共感できることが多い。
また、読みやすいだけでなく、文章にキレがある。
渡邉美樹さんや堀紘一さんの本に書かれていることと同じようなことが書かれているが、結局人生を充実なものにするための学校では教えてくれない基本は同じなんだろう。
以下、気に入ったフレーズ。
・過去に起きたことはすべていいこと
・33歳の僕はオジさんになりかかっていた 〜中略〜 それは異性の目を気にしなくなったからだ
・ビジネスという最高のギャンブルに魅入られてしまったなら、他のあらゆるゲームは遊びにもならない
・「緊急でない重要事項」をどれだけ行ったかで、その人の人生が決まる
・プチ自慢禁止
・「借り」をつくるのも度量
・男の脳は問題解決を指向する。女の脳は共感性を指向する
・不機嫌な奥さんは放っておけ
・亭主関白であれ
・大切な人の大切な人を大切にしろ
・30代はマンションを買うな。物件以上の男になれない
・男なら書斎を持て
・自分を奮い立たせてくれる小道具があるのなら、それを手にしてビジネスの戦場を駆け抜ける (時計、ペン、カバンなどに金をかけて)
・毎食が最後の晩餐だ
・もてたければ仕事しろ
・せこい貯金をするな。自分自身に投資をするのだ