経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:421

プロが教える農業のすべてがわかる本

八木宏典監修    ナツメ社△

農業について広く浅く勉強しようと思って購入。
これまでの農政、工業化してきた農業、米、麦、野菜などについて幅広く書かれていて非常に勉強になった。
が、全ページカラーなので値段がちと張る。
日本の食糧自給率が低いと叫ばれて久しいが、なぜ世界で日本だけが食料自給率をカロリーベースで計算しているのかが書いてあれば、自分の学びたいことは完璧だった。

ふと思う。なぜ農業という重要なテーマが社会の授業でまともに教わらないんだろうかと。
中学校では地理、歴史、公民の3つのパートに分かれているが、どこにも該当しないではないか。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google