ネット通販の教科書
池本克之著 阪急コミュニケーションズ◎
他にもいろいろネットショップ関係の本を読んできたけど、もっとも得るものが多かった。
船井総研の表面的なテクニック集とは違い、深みがある。
以下、個人的メモ
1.ネットショップでも経営理念、ビジョンが大事
2.ネット販売でも商品発送時に同梱するため、カタログは必要
3.DMは少しずつ出しながら反応を見ていく
4.新聞折込広告で配布エリアが限られる場合は、代理店を通さずに販売店に安く入れてもらうよう頼む
5.少ない広告費で小さな広告を打ち、反応を見ながら最適な広告媒体をみつけていく
6.広告効果 = 媒体特性 × 広告のつくり × 購入者特典
7.サンプル提供がある場合は、サンプルが切れるころに連絡を入れる
8.利益率が低いときは、価格を変えず、量を減らす
9.TEL対応可能時間はあまり拡げず、広告等に明記する
10.顧客データベースはクレーマーのレベルも管理できるようにしておく
他にもいろいろネットショップ関係の本を読んできたけど、もっとも得るものが多かった。
船井総研の表面的なテクニック集とは違い、深みがある。
以下、個人的メモ
1.ネットショップでも経営理念、ビジョンが大事
2.ネット販売でも商品発送時に同梱するため、カタログは必要
3.DMは少しずつ出しながら反応を見ていく
4.新聞折込広告で配布エリアが限られる場合は、代理店を通さずに販売店に安く入れてもらうよう頼む
5.少ない広告費で小さな広告を打ち、反応を見ながら最適な広告媒体をみつけていく
6.広告効果 = 媒体特性 × 広告のつくり × 購入者特典
7.サンプル提供がある場合は、サンプルが切れるころに連絡を入れる
8.利益率が低いときは、価格を変えず、量を減らす
9.TEL対応可能時間はあまり拡げず、広告等に明記する
10.顧客データベースはクレーマーのレベルも管理できるようにしておく