経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:421

これからの「正義」の話をしよう

マイケル・サンデル著    早川書房○

「正義とはなにか」という哲学を考察した本。
自分もいいトシになってきているので、あらゆることについて価値観が確立できているような気分になっているが、自分が考えている価値観の浅さを認識させられた。

正義とは大別して「幸福の最大化」「自由の尊重」「美徳の涵養」のいずれによるものなのか。
これを起点として、いろいろなジレンマ、いろいろな事例における判断の本質、いろいろな仮説・主張について相反する事象の考察などから、正義とは何かを追求していっている。
ニュースを見るとき、無意識のうちに、「これには賛成だ」「これはどうにも賛同できない」とか自分の”判断”をしながら見ているのだが、その判断の軸は何なのか?というところまで考えないといけないなあと感じた。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google