2000&2001年 2002&2003年
2004年 2005年
2006年 2007年
2008年 2009年
                


2010年

12月6日(月)
 久しぶりに近くのお寺と神社に散歩にいきました。
 右の写真は、家のすぐそばの神社の境内で撮ったものです (境内に入る前に、しっかりとおトイレは済ましています)。

 銀杏の葉っぱがとってもきれいでした。
 


10月31日(日)
 好きな法律を二つ紹介します。
 一つは、平成13年に施行された「子どもの読書活動の推進に関する法律」という法律です。そこには、
   子ども(略)の読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生  をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものであることにかんがみ、すべての子どもがあら   ゆる機会とあらゆる場所において自主的に読書活動を行うことができる
ようにしなければならないことが記されています。
 もう一つは、平成17年に制定された「食育基本法」です。そこには、
   子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身に付けていくためには、何よりも「食」が重要である。今、  改めて、食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けるとともに、  様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人  間を育てる食育を推進することが求められている。もとより、食育はあらゆる世代の国民に必要なものである    が、子どもたちに対する食育は、心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心  と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となるものである。
とあります。
 読書と食育の大切については、機会あるごとに話していきたいと思います。

 9月6日(日)
 久しぶりに愛犬(パグ)の写真を更新しました。
 少し太ってきたので、獣医さんから体重管理をしっかりとやるように言われました。
 愛犬だけでなく、自分の体重管理のため、お酒の量を少なくしています。少し寂しいです。

 今までブラウン管テレビでしたが、ついに液晶テレビを買いました。
 欲しかった新製品について、値下がりしていく様子をグラフにつけ、購入時期を決めました。
 なんと、3ヶ月ぐらいの間に約40%ぐらい値下がりしました。
 ハードディスクに番組を録画するなど、テレビの技術の進歩に驚いていています。

 7月11日(日)
 本当に久しぶりの更新です。申し訳ございません。

 最近、休日に大好きなスパゲティーを作る機会が増えました。
 今日も朝食はぺぺローンチーノを作りました。
 きっかけは、父の日に次女からプレゼントされたオリーブオイルがあまりにもおいしく、それ以来ペペロンチーノを作るのがとても楽しみになったからです。
 以前は、スパゲティーは我流で作っていましたが、今は落合シェフのレシピに詳しい高三の次女に教わりながら素直な気持ちで作っています。
 
 右の写真は、大好きなブロッコリーとアスパラを入れすぎたペペロンチーノです。盛りつけにセンスがないと自覚しています。

 
 4月26日(月)
 新しく買った携帯電話に万歩計がついていました。
 これが意外と使えます。消費カロリー、脂肪燃焼量なども計測できます。
 先週は、23,000歩を超えた日が2回ありました。
 月〜金までの平均歩数は、約18,748歩でした。
 
 階段の上り下りに苦痛を感じたことはありません。
 時間に余裕ができればまた登山をしたいと考えています。
 
 3月14日(日)
 中学校の卒業式が先週ありました。
 教え子が卒業するので「お祝いの言葉」を送りました。

 義務教育が終わり、これからは自分自身で考え行動しなければなりません。
 心に大きな夢を持ち続け、人生の輝ける時間の一瞬一瞬を大切に過ごして欲しいと思います。

 1月24日(日)
 久しぶりのアップロードで申し訳ありません。
 
 先週の風の強い日、職場から東京スカイツリーがかなりはっきりと見えました。
 そこでスカイツリーをすぐそばで見たくなって、今日現地に出かけました。
 
 下の写真の川は、江戸川です。松戸市の矢切の渡し付近から撮影しました。船が出るのをしばらく待っていましたが、残念ながら、朝の早い時間帯は運行してないようです。
 ちなみに1月22日現在281mだそうです。