経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:290

富士山頂

新田次郎著    文春文庫    (評価:○)

昭和39年、東京オリンピックの年に富士山頂にレーダーが設置された。
今建設しようとしても難しいのだろうが、当時としては非常に難易度の高いプロジェクトであり、実際にプロジェクト]に取り上げられたらしい。
そんなドラマを綴った本。
主人公は気象庁の測器課長であるが、実はあとがきを読むと、主人公のモデルは著者本人らしい。新田次郎は八甲田山死の彷徨も書いているので、てっきりその手の話が好きな作家だと思ったが。
さて、ストーリーの方はプロ]に取り上げられるだけあって、ハラハラドキドキ、使えるスキマ時間を片っ端から使って読み通した。
また、この難プロジェクトをすすめるにあたり、山頂での過酷な労働環境に耐えかねて、何人も離脱してしまうのだが、「それを踏みとどめる手段」は勉強になった。

経営コンサルタントの本棚

Profile

kent

kent

主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

Categories

Google