経営コンサルタントの本棚

若輩者の経営コンサルタントが故に、書籍を読み漁って経営を勉強していくうち、自宅のリアル本棚はもちろん、押入れも本で溢れかえってきました。
ビジネス書、自己啓発に関する本が多めですが、時には経営には関係のない本も交え、いろいろな本を紹介していきたいと思いますが、基本的に自分用の備忘録です。
サイトの左下にカテゴリー毎のメニューにまとめてあります。
また、評価は4段階になっています。◎:超おすすめ!、○:おすすめ、△:読んで損はない、×:おすすめできない

現在の蔵書数:475

カテゴリー:その他経営

  • 「はじめてのプロジェクトマネジメント」  近藤哲生著 (評価:○)


  • 「見える化」  遠藤功著 (評価:○)


  • 「在庫管理の基本と仕組みがよーくわかる本」  湯浅和夫 他 著 (評価:◎)


  • 「現場力を鍛える」  遠藤功著 (評価:◎)


  • 「強い会社はこうしてつくれ!」  堀紘一著 (評価:◎)


  • 「在庫管理の基本が面白いほどわかる本」  斉藤伸二著 (評価:○)


  • 「コトンやさしい5Sの本」  平野裕之著 (評価:○)


  • 「佐藤可士和の超整理術」  佐藤可士和著 (評価:△)


  • 「いちばんわかりやすい日本版SOX法の実務と手引き」  小宮一浩著 (評価:◎)


  • 「はじめて読むドラッカー(マネジメント編)」  ドラッカー著 (評価:△)


  • 「すべての『見える化』で会社は変わる」  長尾一洋著 (評価:○)


  • 「『決定』で儲かる会社をつくりなさい」  小山昇著 (評価:△)


  • 「見える経営」  五十嵐瞭著 (評価:△)


  • 「不機嫌な職場」  高橋克徳他著 (評価:△)


  • 「ISO9001早わかり」  白潟敏朗著 (評価:◎)


  • 「ISO14001早わかり」  白潟敏郎著 (評価:◎)


  • 「千年、働いてきました」  野村進著 (評価:○)


  • 「ハーレーダビッドソンジャパン 実践営業革新」  奥井俊史著 (評価:△)


  • 「絶妙な『仮説力』をつける技術」  馬場了著 (評価:◎)


  • 「中小企業のための環境ビジネス7つの成功法則」  大阪中小企業診断士協会 (評価:△)


  • 「リーダーシップ原論」  江波戸哲夫著 (評価:○)


  • 「経営はロマンだ」  小倉昌男著 (評価:◎)


  • 「日本でいちばん大切にしたい会社」  坂本光司著 (評価:○)


  • 「ファイリング&整理術」  矢次信一郎著 (評価:△)


  • 「挑戦!夢があるからビジネスだ」  堀紘一著 (評価:○)


  • 「株式上場準備マニュアル」  野海英著 (評価:○)


  • 「いい会社をつくりましょう。」  塚越寛著 (評価:○)


  • 「稲盛和夫の実践経営塾」  稲盛和夫著 (評価:○)


  • 「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」  香取貴信著 (評価:○)


  • 「経常利益率35%超を37年続ける町工場 強さの理由」  梅原勝彦著 (評価:○)


  • 「ザ・ゴール」  エリヤフ・ゴールドラット著 (評価:◎)


  • 「ザ・ゴール2」  エリヤフ・ゴールドラット著 (評価:◎)


  • 「ブルーオーシャン戦略」  W・チャン・キム、レネ・モボルニュ著 (評価:◎)


  • 「戦略「脳」を鍛える」  御立尚資著 (評価:◎)


  • 「ヒトデはクモよりなぜ強い」  オリ・ブラフマン、ロッド・A・ベックストローム (評価:△)


  • 「BCG戦略コンセプト」  水越豊著 (評価:○)


  • 「「ランチェスター経営」がわかる本」  竹田陽一著 (評価:△)


  • 「日本版SOX法の対策と実務」  杉山浩一著 (評価:○)


  • 「マーケティング・リサーチ入門」  近藤光雄著 (評価:△)


  • 「プロジェクトはなぜ失敗するのか」  伊藤健太郎著 (評価:◎)


  • 「ITエンジニアのための業務知識がわかる本」  三好康之著 (評価:◎)


  • 「会社はこうして潰れていく」  帝国データバンク情報部 (評価:○)


  • 「プロマネはなぜチームを壊すのか」  伊藤健太郎著 (評価:◎)


  • 「孔子とドラッカー」  一条真也 (評価:◎)


  • 「現場のムダどり事典」  山田日登志著 (評価:○)


  • 「戦略策定概論 〜企業戦略立案の理論と実際〜」  波頭亮著 (評価:◎)


  • 「マイケル・E・ポーターの「競争の戦略」がわかる本」  中野明著 (評価:◎)


  • 「フィリップ・コトラーの「マーケティング論」がわかる本」  宮崎哲也著 (評価:○)


  • 「競争の戦略」  マイケル・E・ポーター (評価:◎)


  • 「新まるごと工場コストダウン事典」  五十嵐瞭著 (評価:○)


  • 「ピーター・ドラッカーの「事業戦略論」がわかる本」  中野明著 (評価:△)


  • 「最新 中国の「工場」事情」  日本能率協会コンサルティング 中国事業グループ (評価:○)


  • 「黒字浮上!最終指令」  猿谷雅治著 (評価:◎)


  • 「上杉鷹山の経営学」  童門冬二著 (評価:○)


  • 「戦略的農業経営」  渋谷往男著 (評価:◎)


  • 「新商品・新事業開発大事典」  中部産業連盟著 (評価:◎)


  • 「モチベーションエンジニアリング経営」  小笹芳央著 (評価:◎)


  • 「ファシリテーターの道具箱」  森時彦著 (評価:◎)


  • 「誰も教えてくれない「風俗」商売の始め方・儲け方」  立川文人著 (評価:×)


  • 「ワークショップデザイン」  堀公俊、加藤彰著 (評価:○)


  • 「企業参謀」  大前研一著 (評価:◎)


  • 「過去問で鍛える地頭力」  大石哲之著 (評価:◎)


  • 「戦略コンサルティングファームの面接試験」  マーク・コゼンティーノ著 (評価:◎)


  • 「戦略プロフェッショナル」  三枝匡著 (評価:◎)


  • 「V字回復の経営」  三枝匡著 (評価:◎)


  • 「強い調達」  アクセンチュア調達戦略グループ著 (評価:◎)


  • 「巨象も踊る」  ルイス・ガースナー著 (評価:○)


  • 「オペレーションズ・リサーチ入門」  高井英造、真鍋龍太郎著 (評価:△)


  • 「事例でわかる反社会的勢力対応マニュアル」  狩集紘一著 (評価:○)


  • 「ソニーのDNAを受けついだ11人」  加藤良平著 (評価:△)


  • 「企業再生プロフェッショナル」  西浦裕二著 (評価:◎)


  • 「MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術」  くらたまなぶ著 (評価:◎)


  • 「戦略の原点」  清水勝彦著 (評価:◎)


  • 「賃下げ・首切り・借金切り」  木全美千男著 (評価:○)


  • 「日本でいちばん大切にしたい会社 2」  坂本光司著 (評価:◎)


  • 「よくわかるこれからの品質管理」  山田正美著 (評価:○)


  • 「顧客「不満足」度のつかみ方・活かし方」  武田哲男著 (評価:△)


  • 「ビジョナリーカンパニー」  ジェームズ・C・コリンズ著 (評価:○)


  • 「よくわかるこれからのスーパーバイザー」  笠井清志著 (評価:○)


  • 「よくわかるこれからの外注管理」  坂田慎一著 (評価:○)


  • 「経営意思決定の原点」  清水勝彦著 (評価:△)


  • 「会計天国」  竹内謙礼著 (評価:◎)


  • 「コア・コンピタンス経営」  ゲイリー・ハメル&C・K・プラハラード (評価:○)


  • 「通勤大学MBA ストラテジー」  グローバルタスクフォース(株)著 (評価:○)


  • 「プロが教える農業のすべてがわかる本」  八木宏典監修 (評価:△)


  • 「散るぞ悲しき」  梯久美子著 (評価:△)


  • 「これで世の中わかる!ニュースの基礎の基礎」  池上彰著 (評価:◎)


  • 「経営の教科書」  新将命著 (評価:◎)


  • 「ビジョナリーカンパニー3 衰退の5段階」  ジェームズ・C・コリンズ著 (評価:△)


  • 「”売れる商品を創る”開発マーケティング50のステップ」  石川憲昭著 (評価:○)


  • 「「よい倒産」の実務」  千原曜/松井清隆 著 (評価:○)


  • 「ストーリーとしての競争戦略」  楠木建著 (評価:◎)


  • 「何故あの会社はメディアで紹介されるのか?」  西江肇司著 (評価:◎)


  • 「EC‐CUBE「Ver2対応」公式ガイドブック」  中川仁著 (評価:○)


  • 「ビジネスで一番、大切なこと」  ヤンミ・ムン著 (評価:○)


  • 「女子高生ちえの社長日記」  甲斐荘正晃著 (評価:○)


  • 「松下ウェイ」  フランシス・マキナニー著 (評価:○)


  • 「女子高生ちえの社長日記2」  甲斐荘正晃著 (評価:△)


  • 「女子高生ちえのMBA日記」  甲斐荘正晃著 (評価:△)


  • 「会社再生ガール」  田中伸治著 (評価:◎)


  • 「すべては戦略からはじまる」  西口貴憲著 (評価:○)


  • 「非営利組織の経営」  P・F・ドラッカー著 (評価:○)


  • 「論語と算盤」  渋沢栄一著 (評価:◎)


  • 「渋沢百訓」  渋沢栄一著 (評価:△)


  • 「論点思考」  内田和成著 (評価:◎)


  • 「ネクストソサエティ」  P・F・ドラッカー著 (評価:○)


  • 「「事務ミス」をなめるな」  中田亨著 (評価:○)


  • 「競争戦略論T」  マイケル・E・ポーター著 (評価:◎)


  • 「経営戦略の巨人たち」  W・キーチェル三世 (評価:△)


  • 「重大事件に学ぶ「危機管理」」  佐々淳行 (評価:◎)


  • 「エクセレント・カンパニー」  トム・ピーターズ、ロバート・ウォータマン著 (評価:◎)


  • 「人生の勘どころ」  東海ラジオ放送事業局編 (評価:△)


  • 「新装版 企業参謀」  大前研一著 (評価:◎)


  • 「実践BCP策定マニュアル」  昆正和著 (評価:○)


  • 「実践BCM運用・定着マニュアル」  昆正和著 (評価:○)


  • 「伸びる会社vs危ない会社の見わけ方」  藤野英人著 (評価:△)


  • 「今日から即使えるマイケル・ポーターの競争戦略」  中野明著 (評価:◎)


  • 「今日から即使える最強ビジネス戦略51」  中野明著 (評価:○)


  • 「マネジメント (エッセンシャル版)」  P・F・ドラッカー著 (評価:○)


  • 「感動3.0」  平野秀典著 (評価:○)


  • 「最初に飛び込むペンギンになれ!」  日経情報ストラテジー編 (評価:○)


  • 「詳説「統帥綱領」」  柘植久慶著 (評価:△)


  • 「U理論」  C・オットー・シャーマー著 (評価:△)


  • 「10年後の大企業」  週刊ダイヤモンド編集部編 (評価:○)


  • 「ザ・プロフィット」  エイドリアン・スライウォツキー著 (評価:◎)


  • 「成功する個人事業の始め方」  成美堂出版編集部 (評価:◎)


  • 「リースの知識」  宮内義彦著 (評価:△)


  • 「フランチャイズ・ビジネスの実際」  内川昭比古著 (評価:△)


  • 「バランス・スコアカードの知識」  吉川武男著 (評価:△)


  • 「サムスンの決定はなぜ世界一速いのか」  吉川良三著 (評価:○)


  • 「危機の経営」  吉川良三著 (評価:○)


  • 「社員を大切にする会社」  ヴィニート・ナイアー著 (評価:○)


  • 経営コンサルタントの本棚

    Profile

    kent

    kent

    主に中小企業をクライアントに経営戦略構築、経営再建、営業力強化、人事制度構築、幹部育成、ビジネスマナー、IT戦略立案&推進など幅広く企業のお手伝いをする経営コンサルタント。

    Categories

    Google